定年退職後の年金で、健康で長生きする老後を送るには、体調管理と国民年金・厚生年金、相続・贈与の仕組みも知っておこう

Menu ▼
このサイトのメニュー一覧
(外部リンク)おひとりさまの老後対策
(外部リンク)うつ病の診断・原因・症状・治療
(外部リンク)お金の貯め方・使い方・増やし方
トップページ

A 定年後の毎月の必要額を試算する


【ここがポイント】
・ 老後に夫婦で最低限必要な生活費の目安は月22万円
・ 夫婦でゆとりある生活をするには月約35万円が必要
・ 現在の毎月の支出を把握して老後の生活費をイメージする



★ 毎月必要な生活費と年間必要額を洗い出す

生命保険文化センターの調査(2016年度 生活保障に関する調査)によると、老後生活に「不安感あり」の人は86%。そのうち81%が、「公的年金だけでは不十分」と感じています。2019年10月には、消費税は10%に引き上げられる予定で不安は募るばかりです。

定年後に毎月必要な額はどれくらいなのでしょうか。同じ調査では、夫婦2人で老後生活を送るうえで必要と考えられている最低日常生活費の平均は月額22万円、ゆとりのための上乗せ額は12.8万円です。

このことから夫婦でゆとりのある老後を送るための必要額の目安は月額34.8万円と考えられますが、あくまでも平均額で、参考値にすぎません。たとえば、定年後に住宅ローンが残る人とそうでない人とでは必要な生活費は異なるのが当然です。

ちなみに、総務省「家計調査報告(2015年)」によると、高齢夫婦無職世帯の毎月の実収入は21万3,379円、支出は24万3,864円となっており、約6万2,300円足りないという数字になっています。


★ 自分にとって本当に必要な生活費を把握する

老後の必要額は人それぞれです。現在の生活水準に照らし合わせて、自分にとって本当に必要な額を計算しましょう。

まず、基準になるのが現在の月額生活費。毎月の決まった必要支出と毎年の必要支出を分けて考えます。毎月の決まった必要支出は、住居費・食費・水道光熱費・通信費といった毎月支払いが発生する生活費です。

これとは別に、旅行代や洋服代、自動車関連費用、固定資産税など、毎年一定の支出があるものを洗い出します。

「毎月の生活費×12+年単位で必要な費用」が1年間に必要なお金です。この総額を12で割れば、毎月必要な生活費が算出でき、これにより老後の毎月の必要額が判明します。

この機に一度試算しておきましょう。将来、支出額が大きく変わったら、そのときに計算し直してください。



 毎月必要な生活費を試算する
毎月必要な支出 食費 40,000円
住居費(家賃・住宅ローン・駐車場代など) 15,000円
水道光熱費 20,000円
通信費 15,000円
生命保険料 10,000円
医療費 10,000円
ガソリン代 5,000円
外食・レジャー費 15,000円
お小遣い 40,000円
健康保険料・所得税など 30,000円
その他 10,000円
毎月必要な支出の合計 210,000円
年単位で必要な支出 洋服代  50,000円
自動車関連費用(車検・保険など) 100,000円
旅行費用 400,000円
冠婚葬祭費用 50,000円
更新費(沈滞の場合) 00円
住宅の修繕積立(一戸建ての場合) 50,000円
固定資産税 10,000円
年単位で必要な支出の合計 660,000円


年間の生活費を計算する
 毎月必要な支出の合計 年単位で必要な支出の合計    年間の生活費 
 21万円 × 12   66万円 318万円


毎月の生活費を計算する
年間の生活費 毎月必要な生活費
318万円 ÷ 12 26万5,000円

※ 統計の数字を基準にするのではなく、「現在の生活」を基準として1ヶ月に必要な生活費を試算することが大事!

★おひとりさまの心構えと老後の対策
★睡眠・快眠で健康・美容・ダイエット
★古歌による人生の羅針盤
★生活習慣病と疲労ストレスの解消法
★一生お金に困らない貯め方・使い方
★恋愛、結婚、離婚問題の根本的解決法
★介護保険の徹底活用
★うつ病の診断・原因・症状・治療と接し方
★結婚できる女性・できない女性の特徴
★怖いほど当たる四柱推命
★怖いほど当たる四柱推命(実例診断多数)