定年退職後の年金で、健康で長生きする老後を送るには、体調管理と国民年金・厚生年金、相続・贈与の仕組みも知っておこう

Menu ▼
このサイトのメニュー一覧
(外部リンク)おひとりさまの老後対策
(外部リンク)うつ病の診断・原因・症状・治療
(外部リンク)お金の貯め方・使い方・増やし方
トップページ

B 利率が1.5%なら、保険で貯蓄ができる?


【Cさんのプロフィール】
・ 家族構成・・Cさん50歳
・ 住居・・マンション(ローン残2年)
・ 貯蓄・・約800万円
・ 見直す生命保険・・個人年金保険



★ 保険の利率と預金の利率は意味が違う

Cさんは50歳。一人息子が大学を卒業したこともあり、最近は自分の老後資金について考えるようになりました。堅実な性格で、株式投資の類は経験がありません。住宅ローンもあと2年ほどで終わる予定です。

コツコツ貯金をしてきましたが、あまりに金利が低い定期預金には不満を持っていました。かといって元本割れの可能性がある金融商品には、お金を投じる気になれません。そんなとき同僚から「貯蓄性のある保険商品なら利率が1.5%もあるからいいよ」といわれました。

調べてみると、さまざまな生命保険会社が貯蓄性のある保険商品を出していることがわかりました。たしかに同僚が言っていたように「1.5%」と書いてありますが、「予定利率」と書いてあります。

気になって調べると、「支払われた保険料のうち、保険会社の収益部分などを差し引いた部分を運用するときに約束する利率」だとわかりました。予定利率より実際の利率はもっと低くなるのです。

当初は、貯金から300万円を一括で払う「一時払い」で「個人年金保険」に入ろうと思いましたが、2つの観点からCさんは思いとどまりました。

ひとつは60歳までの10年間に途中解約すると、元本割れの可能性があること。もうひとつは、今後インフレになった場合に低い利率が適用され続けることでした。

結局、Cさんは日頃から親しみのある定期預金に預け入れることにしたそうです。

貯蓄性のある保険に入るときはリスクを把握してから!


低金利時代に貯蓄性のある保険商品はお勧めできない

@ 途中解約すると元本割れする
解約返戻金は満期直前まで支払保険料をしたまわる。

A 利率は定期預金より少しいい程度
予定利率が1.5%でも、実質利回りは1%を割り込む。

B 流動性が低い
不測の事態が起こって現金化したくても銀行より手続きが目面倒。

C インフレリスク
将来、金利が上昇した場合でも低利率が適用され続ける。

★おひとりさまの心構えと老後の対策
★睡眠・快眠で健康・美容・ダイエット
★古歌による人生の羅針盤
★生活習慣病と疲労ストレスの解消法
★一生お金に困らない貯め方・使い方
★恋愛、結婚、離婚問題の根本的解決法
★介護保険の徹底活用
★うつ病の診断・原因・症状・治療と接し方
★結婚できる女性・できない女性の特徴
★怖いほど当たる四柱推命
★怖いほど当たる四柱推命(実例診断多数)