|
★ 退職したら保険料は大きく減らせる 定年後はライフスタイルや収入が変わります。それに従い、生命保険の必要補償額も現役時代とは変わってきます。 「死亡保障」は、万が一のときに子どもが困らないように入るのが基本的な使い方です。子どもの独立後は、葬儀代やお墓代が用意できる程度の死亡保障で十分です。一生涯保障が続く「終身保険」なら、いつ亡くなっても死亡保険金が支払われるので安心です。 最大の悩みは健康に対する不安かもしれませんが、定年後も国民健康保険や同居している家族の被扶養者になって、69歳までは従来どおり3割負担で済みますし(70歳以上75歳未満は2割。ただし、一定以上の所得がある人は3割 、手術や入通院で多額の医療費がかかっても高額療養費制度があるので医療費負担はそれほど大きくなりません。そのため、医療保障の保障額を減らして保険料を減らすのも方法です。とくに10年ごとの更新型は、将来、保険料が大幅に上がる可能性が高井ので積極んてきに見直しましょう。 「老後・貯蓄保障」は貯蓄があるなら不要です。逆に老後資金が足りない場合は支払う余裕がないはずですから、新たに加入する必要はないでしょう。 定年前後で新たに契約すると、保険料は高く、健康状態によっては契約できないことがあります。基本は既契約の保険を活かすことです。とはいえ、生命保険がなく不安を感じるなら、最低限の保険に入ってもいいですが、必要以上の保険料を支払うのは避けたいものです。 保険に対するニーズは人それぞれのうえ、保険商品の内容は複雑。しかも保険の種類はたくさんあり、最適な組み合わせを見つけるのは至難の業です。 ファイナンシャルプランナー(FP)などの専門家でも意見はさまざまですので、できれば複数の人に話を聞くことをお勧めします。
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||