定年退職後の年金で、健康で長生きする老後を送るには、体調管理と国民年金・厚生年金、相続・贈与の仕組みも知っておこう

Menu ▼
このサイトのメニュー一覧
(外部リンク)おひとりさまの老後対策
(外部リンク)うつ病の診断・原因・症状・治療
(外部リンク)お金の貯め方・使い方・増やし方
トップページ

退職金・企業年金に頼るだけではダメ


現在、すでにリタイアしている人は、非常に恵まれた生活をしている人が多いようですが、確かにこれまでに退職した人は、主に団塊の世代が退職金も年金もその原資を支えていたため、退職金も企業年金も十分もらって、海外旅行へ行ったりして優雅に暮らしている人がいるのも事実です。



厚生労働省が平成20年1月1日現在の状況を調査した「平成20年就労条件総合調査結果の概況」によると、平成19年1年間における勤続35年以上の定年退職者の学歴・職種別退職金は、大学卒の退職金は2335万円で給与の約45か月分が支給されています。

大学卒(管理・事務・技術職)
  2,335万円
高校卒(管理・事務・技術職)
  2,001万円
高校卒(現業職)
  1,693万円
中学卒(現業職)
  1,479万円

これまでは、この退職金を当てにして、住宅ローンを一括返済したり、あるいは、子どもの結婚資金や住宅資金に充てるなどして、余裕がありました。
しかし、これからの世代、30代や40代の人が退職を迎える年代になった場合、果たして今のような退職金制度が維持できているかどうか非常に疑問です。

震災の影響だけでなく、それまでに続く景気低迷で企業の倒産やリストラは当たり前になってきており、働く側としても、いつリストラされるか分からないし、雇用不安と生活の不安感がいつも付いて回っています。

ハローワーク(公共職業安定所)は、連日の満員御礼で、平成23年には生活保護世帯人員が200万人に上ったようです。

リストラ、雇用不安、失業率の増加、そんな文字が、新聞には毎日のように踊っています。
かつてはリストラや雇用不安の深刻さは、かつては40代、50代の中年層のものでしたが、リストラ(による解雇や雇用不安)の波は、「当分は大丈夫だろう」と思っていた20代、30代の若年層にも容赦なく訪れています。

こうした状況の中で、新卒で入社した企業に一生勤め続ける人は少なくなるばかり。
会社が倒産でもすれば退職金が出ないのはもちろん、そうでなくても転職を何度も繰り返せば、転職先に退職金や企業年金の制度があったとしても、当てにできるものではありません。

今では、こうした制度そのものを見直す動きが急速化しています。





★おひとりさまの心構えと老後の対策
★睡眠・快眠で健康・美容・ダイエット
★古歌による人生の羅針盤
★生活習慣病と疲労ストレスの解消法
★一生お金に困らない貯め方・使い方
★恋愛、結婚、離婚問題の根本的解決法
★介護保険の徹底活用
★うつ病の診断・原因・症状・治療と接し方
★結婚できる女性・できない女性の特徴
★怖いほど当たる四柱推命
★怖いほど当たる四柱推命(実例診断多数)