定年退職後の年金で、健康で長生きする老後を送るには、体調管理と国民年金・厚生年金、相続・贈与の仕組みも知っておこう

Menu ▼
このサイトのメニュー一覧
(外部リンク)おひとりさまの老後対策
(外部リンク)うつ病の診断・原因・症状・治療
(外部リンク)お金の貯め方・使い方・増やし方
トップページ

【有料老人ホームに住み替えたときの介護サービス】




★老人ホームでも介護保険は使える

有料老人ホームなどに入ったとして、そこで介護を受ける場合にも介護保険は使えます。ただし、有料老人ホームでは、そのホームの種類によって介護保険サービスの使い方が異なるので注意が必要です。

有料老人ホームには
@介護付き
A住宅型
B健康型
の3種類があります。

介護が必要になった場合、@は退去しなければなりません。介護サービスを受けるには、@かAへの入居が必要です。

@は介護保険上は、そのホームの中で原則としてすべての介護サービスが提供されます。

サービス面では、特別養護老人ホームなど介護保険で位置づけられた施設(介護保険施設)とほぼ同じ仕組みになり、これを特定施設入居者生活介護といいます。

なお、昨今増えているサービス付き高齢者向け住宅(以下、サ高住)も、有料老人ホームの基準を満たせば、特定施設入居者生活介護の師弟を受けられます。

一方、Aの入居者の「自宅」と同じ扱いになります。つまり、そこで介護が必要になった場合、家にいるときと同じように外部のケアマネジャーに依頼し、ホーム外のさまざまなサービスを組み合わせて使います。通いや泊まりのサービスも、原則としてそのホームの外で使うことになります。

特定施設入居氏や生活介護の指定を受けていないサ高住も、このAと同じで「自分の家」にいる場合と同じ方法で居宅系サービスを使うことができます。

自分に介護が必要になったとき、@のほうが「建物と同じ法人がサービスを管理している点で安心できる」という人もいれば、Aを選ぶことで「自分の生活状態などに応じて、柔軟にサービスを使える」ことを優先する人もいるでしょう。

有料老人ホームやサ高住への住み替えを考えるのであれば、どちらが自分の意向に合うかをよく考えた上で選んだほうがいいでしょう。



  有料老人ホームの3つの種類
種類 内容 介護が必要になった場合
介護付有料老人ホーム  介護保険のサービスが付いた高齢者向けの居住施設   特定施設入居者生活介護を利用しながら、該当有料老人ホ−ムでの生活を継続することができる
住宅型有料老人ホーム  食事生活支援等のサービス が付いた高齢者向けの居住 地域の訪問介護等の介護サービスを利用しながら、該当有料向けの居住老人ホームでの生活を継続することができる 
健康型有料老人ホーム  食事などのサービスが付い た高齢者向けの居住施設 契約を解除し、退去しなければならない 

★おひとりさまの心構えと老後の対策
★睡眠・快眠で健康・美容・ダイエット
★古歌による人生の羅針盤
★生活習慣病と疲労ストレスの解消法
★一生お金に困らない貯め方・使い方
★恋愛、結婚、離婚問題の根本的解決法
★介護保険の徹底活用
★うつ病の診断・原因・症状・治療と接し方
★結婚できる女性・できない女性の特徴
★怖いほど当たる四柱推命
★怖いほど当たる四柱推命(実例診断多数)